前回、新宿〜原宿までお散歩しました。
その続きとして、今回は原宿〜渋谷のスナップをお届けします。
カメラ散歩:原宿〜渋谷まで
- カメラ:X-T2
- レンズ①:XF18-135mmF3.5-5.6
- レンズ②:Super-TakumarF1.8
原宿
人いすぎ。(笑)
原宿にはあまり行かないのでわかりませんが、いったい何があってこんなに人が集まるのか。
外国人もたくさんいました。
関係ないけど、外国人ってイケメン&美人が多いよね。
♢
原宿を過ぎ、渋谷方面に歩いていきます。
途中で、ずっと行きたかったスポットを発見!
東急プラザ表参道原宿店。ここにあったんですね!!
わたしはあまりInstagramをやっていませんが、関東に住むインスタグラマーは絶対行くのでしょう。
入り口が特徴的です。ずっと見てみたかったんですよ。
鏡貼りになっていて、外の景色が複雑に反射しています。
撮影している人は意外にも少なくて、外国人が数名いた程度でした。
表参道
原宿から渋谷に向かう途中、少し脇道にそれると表参道にでます。
この人混み、まるでお正月の初詣みたいですね。
土曜日の夕方なのですが。
これぞスナップ。そんな1枚になりました。
歩道橋から見下ろしたら、若い写真家っぽい人が走っていました。一瞬だったのでブレブレです。
サングラス、タバコ、ニューバランスのスニーカー。
雰囲気出てますなぁ。
渋谷
このとき、時刻は17時を過ぎています。
寒くなってきたので渋谷に向かいます。
信号待ちでの一枚です。
ラコステのワニと!マーク、それと赤信号の人物マークが等間隔になればもっと良かった。
渋谷に近づいてくると、工事現場がみえました。
囲いに、マンガのイラストが使われています。
なんのマンガでしょうかね。すごい工夫です。
この写真だけモノクロで撮りました。
身近なものをもっとよく見つめてみること_。
これを意識しはじめてから、とたんに撮影が楽しくなってきました。
♢
18時を過ぎ、ようやく渋谷駅にたどり着きました。
渋谷109。広告が際立ってます。
iPhoneでもいい感じに撮れるようになりましたね。
わたしは、「気軽に撮れる&広角担当はスマホでもいいかも...」と思いはじめています。
自分が写真に何を求めているのか。それが判断基準ですね。
さいごに
前編は新宿〜原宿、後半として今回は原宿〜渋谷まで、1人でお散歩してきました。
この日は、初のオールドレンズとして導入したスーパータクマーF1.8も使いました。といっても、載せた写真は1枚だけですが。
けっきょく、XF18-135mmがとても便利でこればっかりでした。
単焦点レンズを推す人は多いですが、高倍率ズームレンズも良いですよ。
わたしにはこれが合っているのかもしれません。
・Camera:X-T2
・Lens:XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
▽こちらもどうぞ